開発者の闘病記録


(株)アトピディア
代表/浄弘貴子

ここでご紹介する私の体験記録は、皆様のこれからのケアにおいて参考にしていただきたいと考えて掲載を始めました。

私が改善しなかった治療法でも、劇的に改善された方がいらっしゃることも事実ですし、 私と同じ治療法で満足できる結果を得られない方もいらっしゃいます。 同じ治療方法でも、その効果には個人差もあると思いますし様々な判断基準があると思います。 私の症状が悪い時の写真があればいいのですがそのときは精神的 にもかなり追い込まれていて 酷い状態の自分の姿を写真に残すことなどできる状態ではありませんでした。 ご理解頂いた上で、ご一読頂けますようにお願い致します。

発症と闘病

  • 幼少時
  • この頃から、ひざの裏や踝を血がにじむほどかきむしってはかさぶたになり、またかきむしる・・・の繰り返し。皮膚科で処方されるがまま、一般的に使われる専用の塗り薬を間欠的に使い始める。
  • 小学生〜中学生
  • 薬を塗る間隔がだんだん短くなると同時に、処方される濃度も上がってくる。体のどこかが常にムズムズする感じがあったが、皆も同様で自分だけ特別だとは思っていなかった。
  • 高校性〜大学生
  • 一時は比較的、小康状態を維持できるようになった。(薬を常用していたから??)
  • 社会人
  • 環境の変化や残業・ストレス・睡眠不足・・・ 病院では「この薬を塗った後は、必ず手を洗ってから他の皮膚を触ってください」といわれるような 軟膏を塗るに至る(濃度は不明)。そのうちに、痒くて一日中イライラし、日常生活にも支障がではじめる。 知人から進められた東洋医学の病院へ行き”玄米菜食”による治療を開始。生後間もない頃から長年に渡って使用してきた 薬を一切絶つ
  • リバウンド出現
  • 薬を一切中止し、玄米と青汁、お豆腐のみの生活をはじめて間もなく、体中の水分が蒸発したかのような状態になり、 激しい痛みと痒みとの戦いが始まった
  • 肝機能障害
  • 2週間で体重が7kg減少し、顔色が悪くなり近医で血液検査を受ける。結果、肝機能が悪化しており、 即入院となる。 肝機能の数値の上昇スピードが異常に早く、一時は「劇症肝炎」ともいわれた。約1ヶ月の入院で、回復するも肝機能は完全には正常にならなかった。 診断は「薬物性肝炎」と結論付けられたが結局のところは分からない
  • あらゆる民間療法を試す
  • 温泉治療をはじめとする民間療法の情報を全国から集め、最後は宗教にすがるところまでいっていました。 そんなある晩、激しい苦痛とともに、顔は腫れあがり、背中は”真茶色”に変色し激痛との戦いが始まりました。
  • 肌の状態が最悪に
  • 全身に焼けどを負ったかのような激痛・・・体をピクリとでも動かすと皮膚が引き連れて痛みが走り、涙をながしながらただただ”体操座り” をした状態で耐えていた。 皮膚に触れるものは全て痛みの原因となるため、殆ど裸の状態。家族が付きっきりで体にオリーブオイルや水分を塗ってくれた。 眠ろうとして、 体を横たえると布団やベッドが皮膚に触れ又激痛。それでもやっと眠りについたと思うと、皮膚が乾燥し激痛で目覚める。殆ど眠ることが出来ない日々を約半年 過ごしました。 精神的に疲れ果て、洗面所にカギをかけては一人で泣き、死んでしまったほうが楽になれる・・・なんてことまで考え始めました。

↑このページのTOPへ戻る↑

いざ、入院!

  • 偶然紹介された病院
  • そんな中、知り合いのご主人が他の病気で入院することになった病院が ずっと戦ってきた私の肌」状態の治療で有名なことを知り  私に知らせる前に入院の申込みをしてしまいました。この頃の私は、もう全てのことに諦めてしまっていましたが 「これが最後・・・」という思いで入院を決意しました。
  • 覚悟をきめて出発
  • 入院を4日後に控えたある日、もう首を動かすだけで激痛に襲われるまでになり、見かねた家族が病院へ電話。 院長が「一晩くらい市販薬を塗っても大丈夫だから痛みを軽くしてから今晩すぐ来い!」とおっしゃってくださいました。 私は家族とともに病院へ出発しました
  • 治療開始
  • 院長の診察を受ける。長期にわたる専用の塗り薬の常用で皮膚が薄くなり萎縮等の症状がひどく、通常はシャワーを浴びてから 軟膏処置に入るところ、 私は皮膚の状態が悪くシャワーを浴びずに処置になった。又、肝機能も完治していなかったので点滴も受けました。 軟膏を塗って、全身に包帯をグルグル巻きに。顔面も”お面”をしてからネット包帯をかぶる・・・ まるでオバケのQチャン状態・・・ 結構可愛いと姉に言われましたが・・・。
  •  
  • その晩、11時から翌8時30分まで一度も目が覚めることなく熟睡。付き添ってくれていた母が、「死んでしまったのでは・・・」と心配になり、 寝ている私の口元に手をやって呼吸を確かめたそうです。それくらい、私が眠る光景は驚きだったようです

↑このページのTOPへ戻る↑

病院からの生還とその後の経過

  • 退院許可
  • 退院許可がおりて、日常生活における指導を受けました。
  • 退院する時・・・
  • 退院するとき、ある決意をしていました。「石の上にも3年!3年間は病院で受けた食事指導と治療を絶対に完璧に守ってやる!」 あの辛い地獄の日々に戻る恐怖を考えるだけで涙がでてくる・・・そんな精神状態でした。
  • 退院時の指導
  • ここで細かくは掲載しませんが・・・・
    1.肉を避け、魚介中心の食生活
    2.睡眠を十分に ストレスをためない
    3.軟膏は勝手に自己中止しない。
    というのが おおまかなポイントでした
  • 退院後の経過
  • 食生活
    まず、自分が食べれる食材を中心にレシピをいろいろ考えました。お肉を避ける・・・というと和食しかないように思われがちですが  私はとにかく好きな料理を食べたくて・・・・外で食べれなければ自分で作るしかない!と思い、自分が食べれる食材を使った 「食べたい料理」を創作していきました。同じ病院の患者さんの中には、食事が守れずにいる方がたくさんいらっしゃいましたが それは「食事制限 = 好きなものが食べれない」と感じていたからでしょうか?もちろん食べれないものもありますが、 私の場合、再発するかも知れない恐怖と比べると お肉が食べれないことは比較にならないことでした。一生食べれないと思っている方!! 私は3年間は完璧に守りました!軟膏を殆ど塗らなくてよくなったころからは月に1〜2回はストレス解消のために好きなものを食べるようなりました。

    ストレスと睡眠
    とにかく良く眠りました。仕事もかなり不規則だったのを可能な限り改善しました。目的はただひとつ・・・「再発は絶対しない!」という決意のために!

    症状と軟膏治療
    私の場合、退院後の薬の塗り方にちょっと特徴がありました。それは症状がよくなって軽い軟膏に変えていくときに「自分の肌をだます」ということでした。 薬の種類をいきなり完全に変えるのではなく、1週間のうち1日だけ軽い軟膏に変えてみて、悪くならなければ1週間のうち2日を軽い軟膏に増やす・・・ という風に徐々に変えていきました。とにかく一度よくなった症状が、薬を軽くすることで少しでも悪くなることが怖かったんです。 軟膏をやめるときもいきなり中止することはありませんでした。こうして約4年目には一番軽い軟膏も殆ど使わなくてよくなっていました。 詳細な方法は⇒

↑このページのTOPへ戻る↑

再びの悪夢

  • 大量の水泡
  • 数年間の平穏な日常生活が終わりを迎えてしまいました。突然、手足に大量の水泡を伴う湿疹ができはじめました。 スーパーへ行ってお金を払う時に手を出すこともできないほど、両手はパンパンに腫れあがり 掻きつぶした水泡でジクジクした状態。 手首から先を切り落としてしまいたくなるような痒みと痛みに泣き続け一歩も家から出れない日々が続きました。 水を使うだけで襲われる激しいかゆみに日常生活で手を使うことが殆ど何もできなくなってしまい、またしても家族に面倒をかけることになってしまいました。
  • 治療方法がないと・・・
  • 今回はどこの病院に行っても何を塗っても改善する気配もなく、原因がわからないから治療方法はないと言われてしまいました。「もう、自分で何とかするしかない・・・」そう考えた私は自宅台所でいろんな原料を取り寄せては何十種類ものクリームを作っては試していきました。

↑このページのTOPへ戻る↑

竹酢液との出会い

  • 竹酢液!
  • ある健康雑誌で竹炭の特集を偶然読んだときに、「竹酢液」というものがあることをはじめて知りました。 早速、高野山にある竹炭を作っている方に連絡をして竹酢液を購入してクリームを試作・・・・
  •  
  • これまで全く変化がなかった自覚症状が初めて楽になったのです! そして、既に営業しておりましたネットショップのお客様より同じ症状でご相談を受けた際に差し上げておりましたところ、 あまりにもご希望の方が増えてしまい台所での製造が限界になってしまいました。そこでそれまで自宅の台所で作っていたクリームを製造していただける工場を探すこととなり、最初はたった1種類のクリームから販売を開始しました

↑このページのTOPへ戻る↑

研究人生のはじまり

  • 研究人生の第一歩
  • たった1種類しかないクリームでしたが、口コミで徐々に広がると同時にご相談をいただく機会が増えていきました。ところが、あるお客様におすすめしたところご相談いただいた肌の状態には効果がありませんでした。
  • そこで、そのお客様にご協力いただきながら効果がなかった症状のために新商品の開発を始めました。 これ以降、既存の商品で対処できない症状のご相談をいただくたびに新商品の開発を繰り返し、商品ラインナップがどんどん増えていきました。
  • 新商品を開発する際は、お客様にご協力をいただいての「80%以上の方にご納得頂けるまで改良・試作・テストを繰り返す」というモニターテストが欠かせませんでした。現在もこの基準をクリアしたものだけを商品化しています。、既存商品についても定期的にモニター様を募集。1〜3月間のご使用でお客様の肌にどのような効果がみられたか、 どのような改良を希望されるかなど、 お客様の声を反映させた商品改良を実施しています。
  • 6つの効果というスキンケア理論
  • 商品が増えたことで対処できるお肌の状態は増えましたが、逆にお客様にとってはどの製品を選んだらいいかが解かりづらい状況に陥ってしまいました。
  • そこで、お肌の状態によって必要なスキンケア効果を徹底的に追及するため、毎日届くご相談者様のお肌の状態とお使いいただいた結果(効果)の分析を続けました。
  • その結果、「クールダウン*・清潔・柔軟・保湿・乾燥・保護」という6つの効果を組み合わせれば、様々な肌状態に対処できるという アトピディア独自のスキンケア理論にたどり着きました。

↑このページのTOPへ戻る↑

竹の研究に没頭

  • 悩んでいる方に試してもらえるために
  • ずっと竹酢液にこだわったスキンケアの研究開発を行ってきましたが、竹酢液には独特の燻製のような香りがあり、この特有の香りが苦手なお客様は、効果を実感されるまでもなくご使用を断念される方が少なくありませんでした。
  • そんな中、一人でも多くの方に実感していただきたいという思いから、2004年に竹酢液のもつ特有の香りを軽減する方法についての研究を始めました。ところが研究を開始して11年の歳月が経過した2015年、「特有の香り成分=有効成分」であることが判明し、効能を損なわず香りだけを完全に除去することは不可能であるという結論に至りました。
  • それでも、竹には必ず薬効成分が存在するはずだという強い想いから、新しい抽出方法を探す研究を自宅台所で開始しました。2017年に新しい方法で抽出した竹エキスを自分自身の症状に試した際の結果から、一定以上の効果があると確信を持つに至りました
  • ある論文との出会いとIL-33
  • そんな時、アトピー性皮膚炎について書かれた論文の存在を知り、患者さんの皮膚(角化細胞)にはIL-33というサイトカインが異常に多く存在していることを知り、新しく竹から抽出したこのエキスがIL-33に影響を及ぼしているのではないかと仮説をもつに至りました。
  • そこでこれらの仮説の検証に必要な実験方法を求め、IL-33についての論文を探し始めました。約2年がかりで予測していた結果示す実験データを得ることができました。そして第三者機関による更なる実証実験を経て、2019年3月「IL-33の発現抑制剤の製造方法」で特許を取得致しました。
  • 今後は外部機関との連携及び共同研究を視野にいれながら、薬効成分の特定及びメカニズムの解明を目指してさらならる研究の続けてまいります。
  • 近年、繁殖力が強い孟宗竹が全国で増殖し既存の植生が破壊されるという「竹害」が問題視されています。竹林面積が増えることで、地震や水害に弱い地盤となり土砂災害の危険性が増します。竹の薬効成分の研究により、増えすぎた竹を有効に活用できる1つの方法として、社会に貢献できるのではないかと期待しています。
アトピディア 公式SNS
FacebookFacebook
InstagramInstagram
LINELINE