耳まわり
耳まわり

耳の後ろや耳たぶのカサカサやムズムズにおすすめの使用方法
毎年、乾燥する季節になると耳タブあたりがガサガサしてくる方は、耳だけでなく体質的に皮膚が乾燥しやすい傾向があります。
耳だけ特別なケアをするのではなく、空気の乾燥を感じ始めたら朝晩のお顔のケアの際に、耳まわりまでケアの範囲を広げましょう。それでも乾燥が続く場合は、状態によって必要なケアをお試しください。
涼しくなってくると、耳タブが乾燥して切れるというご相談が増えてきます。そんな耳のケアにおすすめの方法をご案内します。
お手入れの手順
赤みや炎症をともなったガサガサ状態
お肌やわらかクリーム集中ケア
クールダウン
柔軟
保湿
保護
耳たぶだけでなく、耳裏とその周りを含めてクリームを塗布します。
力をいれずやさしく塗布します。力をいれると、かゆくなってしまうので避けましょう。

耳たぶが切れるほどの乾燥
集中リペアクリーム
柔軟
保護
お肌やわらかクリーム集中ケアでも乾燥する、ガサガサ状態におすすめです。
硬めのクリームなので、人差し指と親指でやさしくもみ込むように塗布してください。
「お肌やわらかクリーム集中ケア」でも効果は期待できますが、耳まわりは浸透しやすくすぐに乾いてしまいがちのため、より長く効果が続く「集中リペアクリーム」がおすすめです。

ジクジク湿った乾燥
竹酢液でできたジェル
柔軟
保護
ごく少量塗布してから、集中リペアクリームを塗布する方法がおすすめです。
